ラジコン&自転車時々インコ

趣味のラジコン(グライダー・ヨット)と自転車、それと同居のインコの話を徒然に日記書き

電動Blaster2

昨日、大変満足のいく飛行をした電動Blaster2。ハンドランチグライダーを電動化したのですが、装備重量や使用電流量を記述します。


改良前のBlaster2から取り外した物は受信機バッテリーのちび電くん(25g)とノーズバラスト11g。


電動改良Blaster2に搭載した物。


まずはブラシレスモーターなのだが、スピンナーの中にモーターがあり、折りペラのハブが一体となっている特殊なモーターのアポロ38V-1150(38g)附属のスピンナーは使用しません。

このモーターでなければ、Blaster2のメカデッキを大幅に変更しないと
改良できないと思われます。このモーターのおかげで楽々改良、しかもスマートです。


次にアンプはTahmazo Pro.C S-13(15g)、バッテリーは2セル800mA(50g)


ブレードは9×5サイズ(4g)。モータベットとバッテリー搭載部分の補強(4g)


36gを降ろして、113gがノーズコーン部分に載ったので重心を合わせるバラスト(19g)を垂直尾翼前のブームに乗せて完成。


全備重量ですが412gとなりました。電動化で94g重量が増加です。


消費電流量ですが、地上から約200m高度獲得を3回繰り返して288mAでした。6回はモーターでの高度獲得が充分できると思われます。


翼長3mを越す大きな電動グライダーも良いのですが、1.5mクラスは飛ばしていて気が楽です。


主翼が傷ついているBlaster2をお持ちで、すでにBlaster3をお持ちの方は、この改良お薦めです。改良費用は13000円弱です。